

宿泊施設×Instagram
宿泊施設のInstagram活用方法と成功事例・メリットをご紹介
従来の宿泊施設では集客をおこなう際には、旅行メディアや予約メディアに掲載して自社ホームページへ誘導する方法が一般的でした。
しかし、Instagramを活用することで情報発信から予約までの一連の流れを施設側がおこなうことができ、効果的な集客ツールとして活用できます。
今回はNextViralが宿泊施設のInstagramを活用した成功事例や活用メリットをご紹介します。
宿泊施設×Instagram
活用のメリットを紹介
.jpg)
視覚的にアプローチできる
宿泊施設がInstagramを活用することで、視覚的にユーザーへアプローチできるメリットが挙げられます。
従来宿泊施設では、掲載サイトへ施設写真やメニュー写真を乗せ、そのサイトから宿泊の申し込みをしてもらう形が一般的でした。しかし、掲載サイトでは写真で訴求はできるものの、掲載枚数が決まっており施設のすべての魅力をアプローチすることは困難でした。
Instagramでは、写真や動画を運営側のタイミングで限りなく発信できるため、テーマやシーンを絞ったうえで投稿することで、施設の魅力を余すことなくアプローチできます。
また、Instagramでは動画の投稿もできるため、内容に合わせて動画と画像を組み合わせることで、最大限の効果を発揮できます。
.jpg)
市場が拡大傾向にある
宿泊施設がInstagramを活用するメリットとして、市場が拡大傾向にあることが挙げられます。
先ほども述べたように、本来ユーザーが宿泊施設を探す際は、検索をして掲載サイトから気にいった宿泊施設を見つけて、予約ページへ移るという流れが一般的でした。
しかし、近年のユーザーは宿泊施設を決める際には、レビューを重要視する傾向にあり、実際に訪れた人たちの感想を確認してどこの宿泊施設にするかを決めます。
そのため、掲載サイトの口コミではなく実際に訪れた人たちがコンテンツを発信しているInstagramを見て、良い景色が見えるかや料理はイメージどおりかを確認します。
そのため、Instagramからの予約流入が増加の傾向にあり、自社施設のInstagramを運用することで、ユーザーに発見されやすくなります。
.jpg)
ユーザーによる
情報発信に期待できる
宿泊施設がInstagramを活用することで、ユーザーによる自発的な情報発信にも期待できます。
Instagramはユーザーが体験したことを発信できるプラットフォームのため、施設に訪れた際に自ら写真や動画を発信してくれます。
近年の利用客は施設を探す際に、過去利用者の感想を元に施設を決める傾向が強くなっているため、利用者のコンテンツ発信は信頼向上に繋がります。
利用者が多く体験したことを発信してくれることにより、施設自体の信用度が上がり結果的に予約数増加などに繋がります。
宿泊施設×Instagram
企業アカウント成功事例を紹介
.jpg)
旅館 比与志/秩父/三峯神社参拝にオススメ
旅館 比与志/秩父/三峯神社参拝にオススメは埼玉県秩父市にある、旅館 比与志が運用しているアカウントです。
このアカウントでは、フォトコンテストを実施して一般ユーザーが投稿している画像を自社アカウントにも投稿させてもらう「リポスト投稿」を効果的に活用しており、魅力的な写真を数多く投稿しています。
施設側からの一方的な発信だけではなく、フォロワーが投稿した写真をうまく組み合わせることにより、広告感の少ない運用をすることに成功しました。
.jpg)
ザ・リッツ・カールトン東京
ザ・リッツ・カールトン東京は、世界的に有名な一流ホテルリッツカールトン東京が運用をしているアカウントになります。
このアカウントでは、ホテルのコンセプトにあったラグジュアリーな写真を投稿しており、Instagram内でもコンセプトを確立しました。
また、オリジナルハッシュタグを採用し「#RCmemories」のハッシュタグを付けて投稿するよう利用者に呼びかけることで、ユーザーによるコンテンツ発信とその一元化に成功しました。
.jpg)
グランドハイアット福岡 GrandHyattFukuoka
グランドハイアット福岡 GrandHyattFukuokaは、ハイアットホテルズ アンド リゾーの日本支店の一つである、グランドハイアット福岡が運用しているアカウントです。
このアカウントでは、施設を利用したユーザーやコンテンツを発信したユーザーに対して積極的にアクションを行っており、Instagram内でのコミュニケーションに力を入れています。
このように、利用したユーザーにアクションを行うことで、ユーザーは丁寧な対応をされたと感じ、リピート率向上などに繋がります。
また、ダイレクトメッセージ内で質問を投げかけ、改善点などを見つけることにも繋げており、サービス向上などにも繋がっています。
.jpg)
Halekulani Okinawa
Halekulani Okinawaは沖縄にある宿泊施設のハレクラニ沖縄が運用しているアカウントです。
このアカウントでは、投稿写真に一貫性を持たせ南国を感じる写真や、沖縄リゾート感を演出した写真を数多く投稿しています。
このように、一貫性のある写真を投稿することにより、「沖縄=ハレクラニ沖縄」を連想させるブランディング構築に成功しました。この手法は多くの業界でも見られ「アルバイトするなら〇〇」「カップ麺といえば〇〇」など連想させることにより、多くの集客が可能になります。
沖縄といえばハレクラニ沖縄というイメージを定着させることにより、多くの利用者増加に繋がりました。